報道

オンライン講演・インタビュー | テレビ | 新聞 | 雑誌・書籍 | その他

オンライン講演・インタビュー

主要国際会議での基調講演


Invited talk at IJCAI-PRICAI (2021.01.13)
Plenary talk at IROS (2020.10.25)

プロジェクト


Introduction of Beyond AI project (2021.03.11)

Interview about CREST project (2018.02.05)

Interview about CREST project (2018.02.05)

イベント・サイエンスカフェ


Tokyo College (2023.02.20)

“AI and Humans” Roundtable Series: Part 3 (2023.01.20)

UTokyo Beyond AI science cafe (2022.10.03)

Talk session “Special Exhibition: You and Robots” (2022.08.19)

Interview at Universität Freiburg (2019.10.10)

その他の招待講演

Invited talk at RSS Workshop (2023.07.10) Invited talk at the UTokyo Public Lectures (2021.10.30) Invited talk at 8th Baltic-Nordic Summer School (2021.09.24)
Keynote talk at AVRA (2021.05.13) Invited talk at SBDM (2021.05.10) Invited talk at Queen Mary University of London (2021.02.05)
Invited talk at ICDL-EpiRob Workshop (2020.10.30)
Invited talk at AIBS (2020.10.11)
Invited talk at Cross Roads (2020.09.25)

Invited talk at Consciousness Club (2020.01.17)


Keynote talk at CoRL (2019.11.01)

Invited talk at ISSA Summer School (2015.08.10)

テレビ

  • NHK Eテレ, “すくすくナイト もしかして発達障害?,” 2022年3月19日. [HP]
  • TBS, “EARTH Lab −次の100年を考える−,” 2017年11月25日. [HP]
  • NHK, “NHKスペシャル:発達障害~解明される未知の世界~,” 2017年5月21日. [HP]
  • NHK, “おはよう日本,” 2017年5月20日. [HP]
  • NHK, “SFリアル「#2 アトムと暮らす日」,” 2016年8月23日. [HP]
  • 毎日放送, “VOICE【特集】誰に責任?自動運転の車で事故…人工知能の課題,” 2016年6月28日. [HP]
  • TBS, “未来の起源,” 2016年5月15日. [HP]
  • NHK関西, “「自閉スペクトラム症」を体験,” 2015年4月29日. [HP]
  • 読売テレビ, “かんさい情報ネット ten.【Go!Go!若一調査隊】阪大が開発!自閉症の理解に効果が期待!?世界初の装置とは,” 2015年4月15日.
  • NHK関西, “自閉症特有の見え方疑似体験,” 2015年3月17日.
  • WDR – Lokalzeit OWL, “Bielefeld präsentiert sich der weltweiten Roboter-Elite,” March 4, 2014. [HP]
  • RTL, “future trend reportage,” October 20, 2008.

TBS, 2017.11.25

NHK, 2017.05.21

NHK, 2017.05.20

NHK, 2016.08.23

MBS, 2016.06.28

TBS, 2016.05.15

NHK, 2015.04.29

YTV, 2015.04.15

NHK, 2015.03.17

WDR, 2014.03.04

RTL, 2008.10.20

新聞

  • 北海道新聞, “情報科学の最先端研究紹介 「情報I」2025年大学共通テスト導入,” 2024年1月8日. [HP]
  • Japan Times, “VR builds bridge between staff and young detainees with developmental disorders in Japan,” December 27, 2019. [HP]
  • 中日新聞, “発達障害を体感し支援 見づらい聞きづらい… VRで,” 2019年12月14日. [HP]
  • 東京新聞, “VRでリアルに 発達障害の感覚を疑似体験,” 2019年6月3日. [HP]
  • 中日新聞, “発達障害の感覚、VRで疑似体験 職場環境づくりに生かす,” 2019年6月3日. [HP]
  • Berliner Zeitung, “Künstliche Intelligenz aus Japan,” September 10, 2018. [HP]
  • 大分合同新聞, “『ニュースを学ぼう』スクール1時間目 ASD VR体験で困難を共有,” 2018年5月12日.
  • 苫小牧民報, “『みんぽうこどもニュース』自閉症者の世界を体験,” 2018年5月12日.
  • 八重山毎日新聞, “『ニュースの授業』どう見えて、感じてる?自閉症者の世界を体験,” 2018年5月8日.
  • 宇部日報, “『Newsたまご こども新聞』どう見えて、感じてる?ASD視覚体験会 VR映像で困難を共有,” 2018年5月8日.
  • 長野日報, “『週刊こども日報』どう見えて、感じてる?自閉症者の世界を体験,” 2018年5月6日.
  • 陸奥新報, “『週刊こども新報』自閉症者の世界を体験 どう見え、感じてる?,” 2018年5月6日.
  • 宮古毎日新聞, “『週刊こども新聞』VR映像で困難を共有・ASD視覚体験会,” 2018年5月5日.
  • 北陸中日新聞, “ロボット技術応用 治療や研究を発表,” 2017年12月3日.
  • 日刊工業新聞, “NICT先端研究/CiNet (16) ロボ通じ、人の理解・支援へ,” 2017年11月7日. [HP]
  • 読売新聞, “ズームアップ「君は未来から来た友達」,” 2017年11月6日. [HP]
  • 読売新聞, “サイエンスBOX「自閉スペクトラム症(ASD)/特異な見え方疑似体験」,” 2017年4月14日. [HP]
  • 信濃毎日新聞, “自閉症者 見える世界は 諏訪 23日に体験会,” 2017年4月13日. [HP]
  • Süddeutsche Zeitung, “Echt nette Roboter,” October 28, 2016. [HP]
  • 日経産業新聞, “阪大、赤ちゃんの成長ぶり「自他認知」ロボで再現,” 2016年2月3日. [HP]
  • 毎日新聞, “阪大ロボット学/2 知覚体験し障害を理解 工学研究科・長井志江特任准教授,” 2015年9月12日. [HP]
  • 読売新聞, “自閉スペクトラム症 視覚体験装置を開発,” 2015年3月30日.
  • 朝日新聞, “自閉症の人の目線,感じて知って仮想体験機器,阪大・東大グループ開発,” 2015年3月19日. [HP]
  • 日刊工業新聞, “阪大,自閉症患者が見ている世界を体験できる装置を開発,” 2015年3月18日. [HP]
  • 財経新聞, “阪大など,自閉スペクトラム症者の知覚を体験できるシミュレータを開発,” 2015年3月17日. [HP]
  • 日経BP, “HMDで自閉スペクトラム症の知覚世界を体験,東大と阪大が開発,” 2015年3月17日. [HP]
  • 毎日新聞, “発達障害:「自閉症スペクトラム障害」見え方再現装置,” 2015年3月16日. [HP]
  • 日本経済新聞, “自閉症の視界を疑似体験 阪大が装置開発,” 2015年3月16日. [HP]
  • 日経デジタルヘルス, “HMDで自閉スペクトラム症の知覚世界を体験,東大と阪大が開発,” 2015年3月16日. [HP]
  • 西日本新聞, “発達障害の人の視覚世界を体験 大阪大など装置開発,” 2015年3月16日. [HP]
  • 北海道新聞, “発達障害の人の視覚世界を体験 大阪大など装置開発,” 2015年3月16日. [HP]
  • 京都新聞, “発達障害の人の視覚世界を体験 大阪大など装置開発,” 2015年3月16日. [HP]
  • 日本経済新聞, “オムニス関西「ロボットは人間の鏡」,” 2011年5月26日.
  • 日刊建設工業新聞, “プレゼン力向上を 建コン協近畿支部が資質向上研修会開く,” 2005年6月24日.
  • 建設通信新聞, “「上手なプレゼン」学ぶ 第 21 回資質向上研修会,” 2005年6月23日.

雑誌・書籍

  • ベルリン日独センター機関紙 JDZB ECHO 138, “インタビュー 人工知能 (AI),” 2022年3月31日. [HP]
  • 東京大学広報誌「淡青」vol.42, “ロボットを創ることで人を知る,” 2021年3月13日. [HP]
  • Spectrum, “How virtual reality is transforming autism studies,” October 24, 2018. [HP]
  • 日経サイエンス, “特集;AIの身体性−勝手に学ぶ子どもロボット,” 2018年8月1日. [HP]
  • NHKスペシャル取材班, “発達障害を生きる,” 集英社, 2018年4月26日. [HP]
  • Scientific American, “Intelligent Machines That Learn Like Children,” March 2, 2018. [HP]
  • Link Club Newsletter, “Design the Future: Technology – 当事者の気持ちに寄りそい真に役立つ支援をめざす,” vol. 199, 2018年1月15日.
  • BI.research – Bielefeld University’s research magazine, “Understanding and being understood,” December 20, 2016. [HP]
  • SYNODOS, “自閉スペクトラム症の視覚世界を探る–ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータ,” 2016年6月14日. [HP]

その他

  • Microsoft, “AI Forum 2023: AI、社会、科学のシナジーを探求,” 2023年12月14日. [HP]
  • 第1回自閉症学超会議!, “自閉スペクトラム症の視覚世界を体験,” 2022年4月2-9日. [HP]
  • UTokyo FOCUS, “障害者の困りごとを人工知能で「見える化」:ダイバーシティ&インクルージョン研究 02,” 2021年10月14日. [HP]
  • WPIフォーラム, “ロボットが教えてくれる「偏見のない世界」の作り方(上),” 2020年8月27日. [HP]
  • WPIフォーラム, “ロボットが教えてくれる「偏見のない世界」の作り方(下),” 2020年8月27日. [HP]
  • 講談社ブルーバックス, “ロボットが教えてくれる「偏見のない世界」の作り方,” 2020年8月27日. [HP]
  • LITALICO研究所, “ロボット工学の研究者が、発達障害の理解に取り組む理由|研究者インタビューVol.3・長井志江,” 2020年1月30日. [HP]
  • LITALICO発達ナビ, “医療少年院の職員と少年がASDのある人の知覚世界をVR体験–知的障害や発達障害がある少年たちの支援での配慮を考えるワークショップを開催,” 2019年12月27日. [HP]
  • NEXUS EXPERIMENTS, “SARE UND YUKIE NAGAI,” October 10, 2019. [HP]
  • withnews, “隣の人が見ている景色は自分と同じ? ASDの人が見る世界を体験,” 2019年3月29日. [HP]
  • NRW.INVEST Newsletter, “私とドイツ・NRW(Vol.6 後編)研究姿勢と人生の価値観が変わった3年半,” 2018年10月30日. [HP]
  • NRW.INVEST Newsletter, “私とドイツ・NRW(Vol.6 前編)知的好奇心に満ちたキャンパスと親愛なる友と,” 2018年9月27日. [HP]
  • LITALICO発達ナビ, “【ルポ】「これはシンドイ!」自閉スペクトラム症の人の「感じ方」を学びに、VR知覚体験ワークショップに行ってみた,” 2018年10月24日. [HP]
  • LITALICO発達ナビ, “自閉スペクトラム症の人が「見ている世界」をVR体験!コミュニケーション障害に影響する特有の見え方とは,” 2018年7月24日. [HP]
  • LITALICO発達ナビ, “「自閉スペクトラム症の人が見ている世界」の疑似体験で、行動の意味や困難さを理解する取り組みとは?,” 2018年7月21日. [HP]
  • derdiedas, “私とドイツとNRW 後編 研究姿勢と人生の価値観が変わった3年半,” 2018年6月28日. [HP]
  • derdiedas, “私とドイツとNRW 前編 知的好奇心に満ちたキャンパスと親愛なる友と,” 2018年5月31日. [HP]
  • JST AI時代と科学研究の今, “認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援,” 2018年2月. [HP]
  • The Japan News by the Yomiuri Shimbun, “Zoom Up / Friends from the future,” December 4, 2017. [HP]
  • NスペPlus, “発達障害 解明される未知の世界,” 2017年7月7日. [HP]
  • NスペPlus, “「発達障害」の世界を映像化,” 2017年5月30日. [HP]
  • J-CASTニュース, “発達障害の人が見る・聞く驚きの世界 最新科学と当事者が明かす向き合う方法(前編),” 2017年5月27日. [HP]
  • 大阪大学大学院工学研究科研究紹介, “知能・機能創成工学専攻|長井志江 特任准教授,” 2015年8月. [HP]
  • 大阪大学 研究情報, “自閉スペクトラム症の知覚世界の理解へ,” 2015年3月16日. [HP]
Scroll to top