学位論文テーマ

博士論文

  • Takato Horii, ”Emotion development and interaction based on multimodal predictive coding,” 2018年度大阪大学.
  • Jimmy Baraglia, “Prediction Error Minimization for the Emergence of Prosocial Helping Behavior,” 2016年度大阪大学.

修士論文

  • Mamaka Narava, “Cognitive Mechanism in Representational Drawings – Experiment Design using Computational Analysis,” Bielefeld University 2020.
  • 小林京一郎, “複数の報酬関数を推定可能なタスク条件付き敵対的模倣学習,” 2018年度大阪大学.
  • Jorge Luis Copete Vasco, “A Computational Model for Development of Action Recognition in Synchronization with Development of Action Production,” 2015年度大阪大学.
  • 黒木隆大, “色—情動の対応関係に基づく自閉症スペクトラム障害者の他者情動認識支援,” 2014年度大阪大学.
  • Shibo Qin, “Synthetic Approach to the Relationship between Audiovisual Stimuli and Atypical Perception in Autism Spectrum Disorder,” 2014年度大阪大学.
  • 大嶋悠司, “統語範疇の精緻化に基づく言語産出・理解発達の計算論モデル,” 2013年度大阪大学.
  • 角田龍平, “顕著性と予測誤差に基づく選好性の相互作用による注視対象選択のモデル化,” 2013年度大阪大学.
  • 森脇嵩量, “自閉症スペクトラム障害における部分的情報処理バイアスの発達モデル,” 2013年度大阪大学.
  • 河合祐司, “生体運動の持つ運動指令と視覚情報の不変性に基づく生物らしさ検出モデル,” 2012年度大阪大学.
  • 福嶋雄基, “予測的視線移動の発達メカニズム:時間窓の拡大をともなう注視対象の予測学習,” 2012年度大阪大学.
  • 堀井隆斗, “乳児期の触覚優位性に基づく感情分化モデル,” 2012年度大阪大学.
  • 小松広樹, “環境へ与える効果を基にした階層的な動作シンボルの生成,” 2011年度大阪大学.
  • 田中剛, “非明示的な動き情報を利用した物体の多様な機能認識システム,” 2011年度大阪大学.
  • 丁畑亮, “胎児期の環境的拘束が導く聴覚と運動のクロスモーダル表現の獲得,” 2011年度大阪大学.
  • 中谷明子, “移動エントロピーを用いた親子間相互作用における随伴性発達の構成的理解,” 2011年度大阪大学.

卒業論文

  • Niyati Rawal, “The role of featural and configural processing in the development of visual attention,” 2017年度大阪大学.
  • Shibo Qin, “Elucidating Spatiotemporal Contingency by Measuring Information Transfer in Caregiver-Infant Interaction,” 2012年度大阪大学.
  • 河合祐司, “視覚の精緻化が導く自他未分化状態から自他認知への発達モデル,” 2010年度大阪大学.
  • 木村浩隆, “発見的探索による柔軟なロボットの身体部位の協調,” 2010年度大阪大学.
  • 福嶋雄基, “顕著性に基づく動的な注視領域選択による目標・経路指向動作カテゴリの獲得,” 2010年度大阪大学.
  • 田中剛, “HOG特徴と顕著性の統合による人物動作認識,” 2009年度大阪大学.
  • 中谷明子, “赤ちゃんロボットの注意行動が誘発する人間の親様動作教示の解析,” 2009年度大阪大学.
Scroll to top